本文へスキップ
 ※ 正しく表示されない時は、上記の 最新の情報に更新 をクリックしてください。

 ※ 各種大会・講習会申込方法 の変更について
2023年度カレンダー申込書





新着情報お知らせ

2023年9月29日
要項・申し込みに 全柔連公認指導者資格「A・B指導員」更新講習会 申込書訂正版 について更新しました。参加者が少ないため、3日講義・4日実技に変更致します。
2023年8月22日
下記に 2023 年度(公財)全日本柔道連盟 公認柔道指導者資格制度における
「A指導員養成講習会」の開催について 
について更新しました。受講希望者は、9月11日までに必要事項を記入し、北海道柔道連盟HPメールに送信してください。
開催について   開催要項   開催日程   講習会申込書
2023年7月26日
要項・申し込みに 全日本柔道連盟公認指導者資格「C指導員」養成講習会 について更新しました。
2023年7月26日
要項・申し込みに 全柔連公認指導者資格「C指導員」更新講習会(旭川地区・札幌地区) について更新しました。
2023年7月26日
要項・申し込みに 全日本柔道連盟公認指導者資格「B指導員」養成講習会 について更新しました。
2023年7月26日
要項・申し込みに 令和5年度『北海道スポーツ指導者ブロック研修会』 について更新しました。参加希望者は、各自で申し込みをしてください。
2023年7月25日
要項・申し込みに 第37回 2023 年度マルちゃん杯全日本少年柔道大会 について更新しました。
2023年7月25日
下記に B・C審判員ライセンス申し込み について更新しました。
Bライセンス申込書  Cライセンス申込書
2023年7月19日
下記に スポーツをする子どもをもつ保護者の方向け セミナーワークショップ について更新しました。申し込みについては、7月26日までに各自で行ってください。PDFデータ
2023年7月19日
HP内のリンクについて、各地方(少年団・道場)・高校・大学など、検索しやすいようにリンクの整理をしています。所属の地方名、少年団・道場名、団体所在地・練習場所、問い合わせ先について、北海道柔道連盟にメールをいただければ記載いたしますので、ご連絡ください。各団体の、HPやFacebookなどについてもリンクを作成しますので、合わせてご連絡ください。
2023年6月23日
通達・安全指導に 長引くコロナ禍における重大事故防止、熱中症予防対策の徹底について について更新いたしました。
2023年4月22日
賛助会員に、令和5年度 賛助会員 について更新致しました。賛助会員募集について賛助会員募集要項賛助会員申込書 について更新しました。
2023年4月17日
令和5年度中体連主催大会の参加イメージ ついて右記に更新しました。PDFデータ
2022年12月27日
上記に 各種大会・講習会申込み方法の変更 について更新しました。大会と講習会での申込み方法についても違いがありますので、注意事項を確認の上申し込みするようお願い致します。
2022年12月9日
2023年北海道柔道連盟カレンダー の販売を致します。カレンダー販売申込書
2022年4月22日
審判関係に 審判員試験(筆記試験)のカリキュラムについて について更新しました。
2021年12月23日
通達・安全指導 報告関係 に 小学生以下修行者数・調査用紙 について更新いたしました。
2021年10月30日
通達・安全指導に、ヒヤリ・ハットの事例調査用紙 について更新しました。 事例がありましたら、報告をお願い致します。
2020年6月10日
北海道柔道高段者会 通帳名 及び 年会費納入先 の変更について、下記に高段者会からの文書がありますので、確認をお願いいたします。役員及び会員並びに関係者の皆様には、今後間違いのないようにお願い申し上げます。 PDF文書
2019年6月11日
通達・安全指導に、全日本柔道少年団規約と少年団加盟申請書 について更新しました。新たに設立した少年団、加盟申請していない少年団はありましたら、加盟申請をお願いします。
2017年3月1日
サイトをオープンしました。
 








リンク

道央・道南

道北・道東

高校・大学

北 海 道 柔 道 連 盟

〒064-0811
札幌市中央区南11条西1丁目5-1 
    タカイレブンハイム 1階

TEL 011-206-9906
FAX 011-206-9907
MAIL hokkaidojudo@yahoo.co.jp